種類別クリーニング

カーディガンのクリーニング料金はいくら?相場や頻度まで詳しく紹介

さよ
カーディガンに毛玉がたくさんできちゃった。自分で取ってもキレイにならないよ...

カーディガンはすぐ毛玉がついてしまうため、キレイに取れないと悩んでいる方も多いと思います。

クリーニングに出すと料金も気になるし、毛玉取りなどのオプション料金も知りたいですよね?

この記事では、カーディガンのクリーニングについて気になる「料金(最安値・相場)や注意点、毛玉取りなどのオプション」について詳しく説明します!

確認事項

当記事は、2022年現在の最新情報をもとに掲載していますが、お店や時期によって料金など異なる場合があります。

 

カーディガンのクリーニング料金はいくらか

カーディガンのクリーニング料金を「店舗型クリーニング」と「宅配クリーニング」それぞれ調査してみました。

店舗型クリーニングの料金
ホワイト急便 315円
うさちゃんクリーニング 450円
ポニークリーニング 550円
スワロチェーン 605円
喜久屋 660円
白洋舎 660円

 

宅配クリーニング(単品制)の料金
ネクシー 683円
リネット 686円
洗濯倉庫 770円

 

宅配クリーニング(パックプラン制)10点パックの場合
美服パック 544円
フランス屋 630円
東京クリーニング 726円
せんたく便 768円
プロケア 1,054円
リコーベ 1,180円
リナビス 1,287円

 

カーディガンのクリーニング料金相場

カーディガンのクリーニング料金相場

およそ300円~900円

 

『店舗型クリーニング』『宅配クリーニング』の平均金額を比較しています。

カーディガンのクリーニング料金相場

店舗型クリーニング 540円
宅配クリーニング 713円
  • 店舗型クリーニングの料金は地域や店舗ごとに異なります。(上記金額は都内クリーニング店6社平均)
  • 宅配クリーニング(単品制)の料金については、初回割引・会員割引価格を掲載しています。
  • 税込金額での掲載です。

カーディガンのクリーニング料金の最安値はここだ!

カーディガンのクリーニング料金の最安値を「店舗型クリーニング」と「宅配クリーニング」のそれぞれを比較しました。

店舗型クリーニング 「クリーニング専科」230円
宅配クリーニング(単品制) 「ネクシー」683円
宅配クリーニング(パック制) 「美服パック」544円

 

カーディガンをクリーニングするなら「リネット」がおすすめ!

カーディガンをクリーニングするなら宅配クリーニングの「リネット」が一番おすすめですよ。

カーディガンの料金 858円
毛玉取り 無料
デリケート素材・装飾品の追加料金 クリーニング代+それぞれ220円
防虫加工・花粉ガード加工 クリーニング代+440円
送料 無料
初回割引 20%OFF

宅配クリーニングのメリットは『自宅にいながらクリーニングができる』ことです。

店舗型クリーニングでは、毛玉取りは有料か取り扱い不可のところがほとんどで、追加料金も高いです。

『リネット』なら毛玉取り無料・追加料金もたったの200円!さらに初回はクリーニング料金が20%OFFになります!

\翌日衣類が届く!忙しい方におすすめ/

「リネット公式サイト」はこちら

【今だけ!】初回20%OFF+1年間送料無料クーポンでの利用が可能♪

 

カーディガンをクリーニングに出す際に気をつけたいポイント

カーディガンをクリーニングに出す際、気をつけたいポイントを3つ紹介します。

①カーディガンをクリーニングに出す頻度

カーディガンをクリーニングに出す頻度は、1ヶ月に1回程度にしましょう。

他の衣類もそうですが、頻繁に洗うと生地が劣化してしまいます。

自宅で洗えるタイプなら、普段の汚れは洗濯機で洗っても大丈夫です。しかし、汚れや毛玉が気になるときやシーズン終わり、ブランド物などは、クリーニングに出すことによって、綺麗に長持ちできますよ。

さよ
クリーニングに出さないときは、ブラシをかけて、風通しの良い場所で数時間干しておきましょう。

 

②カーディガンをクリーニングする際におすすめのオプション加工

毛玉取りオプション

カーディガンでの一番の悩みは摩擦によってできる「毛玉」ですよね。

特に、袖口や脇回り・腕・背中部分に毛玉がよく付きやすく、自分で毛玉を取ろうとしても、綺麗に取ることは正直難しいです。

さよ
時間もかかるし、なにより疲れちゃう💦

クリーニングに出すことによって、プロの方が丁寧に毛玉を取ってくれるので、綺麗な仕上がりになりますよ♪

 

防虫加工

ウールや綿など天然素材のカーディガンは、虫が付きやすいため防虫加工を付けることをおすすめします。

一度虫に食われてしまうと、元に戻すことはできません。衣類害虫は湿気を好むので、タンスやクローゼットなど、どの家にも潜んでいる可能性があります。

保管する際は、防虫剤を使用するだけでなく、大切なカーディガンを守るためにも防虫加工を施して保管しましょう。(防虫剤との併用◎)

 

花粉ガード加工

花粉が飛び始める2月から春先にかけてカーディガンを着る機会が増えるでしょう。

花粉ガード加工には、花粉がつきにくくするだけでなく、落としやすくする効果もあります。

また、冬場に起きやすい静電気を防いだり、ほこりの吸収を軽減する効果もあります。

花粉は服にも付着するので、花粉症を患ってる人や家族に花粉症の人がいれば、花粉ガード加工で対策しましょう。

 

③カーディガンの追加料金に気をつける

カーディガンをクリーニングに出す際は、素材や装飾品によって追加料金が発生するので気をつけましょう。

  • デリケート素材を使っているか(カシミヤ、アンゴラ、アルパカなど)
  • 装飾品が付いているか(ワッペン、スパンコール、ラメ、ファー、紐、ベルトなど)

追加料金は、通常のクリーニング代に約2,000円プラスされますが、お店によって金額は異なりますので事前に確認しましょう。

さよ
リネットだと上質素材・装飾品対応はそれぞれ200円ですよ!
Q.上質素材は何%含まれていると追加料金が発生するの?

ポイント

  • 店舗:1%でもデリケート素材が入っている時点で追加料金発生
  • 宅配クリーニング:30%から追加料金発生

 

カーディガンのクリーニングに関するQ&A

カーディガンはクリーニングすべき衣類なの?

カーディガンは自宅でも洗濯ができるので、全部クリーニングに出す必要はありません。

クリーニングに出す物の目安として

  • デリケート素材
  • 洗濯表示で水洗い不可
  • お気に入りのもの
  • ブランドもの

上記のものに限ってクリーニングに出しましょう。

さよ
カシミヤ・ウール・麻・ニットなど素材のカーディガンは縮みやすいため必ずクリーニングに出しましょう。

ブランド物のカーディガンも安いところに任せて大丈夫?

ブランド物は、ブランド専門のクリーニングに出しましょう。

正直、通常のクリーニングに比べると料金は高いです。(通常の2~3倍)しかし、後々のトラブルを考えると高い料金を払う価値はあります!

ブランド物は高価なデリケート素材の物や装飾品も高価な物が使われていることが多く、トラブルが絶えません。

高級ブランドに特化したクリーニング店は、1点ごとに丁寧に対応してくれるので、安心して任せることができます。

さよ
私がいつもブランド物を出すときに利用しているのは、宅配クリーニングの『キレイナ』です。料金や納期は通常よりも高く、時間はかかりますが、仕上がりは別格です!

 

クリーニングの仕上がり日数はどのくらい?

カーディガンのクリーニングにかかる日数は、店舗型と宅配型で異なります。

コース 納期
店舗型クリーニング 通常コース 当日~3日
デラックスコース 1週間~10日
宅配クリーニング 通常コース 翌日~1週間
デラックスコース 1週間~10日

店舗型の場合の仕上がりは、即日仕上げ~3日です。

宅配クリーニングであれば、早いところで最短翌日仕上げも可能ですが、通常であれば宅急便が持ち運びする日数がかかるので、およそ1週間ほどかかります。

リネットであれば、対象地域に限りますが翌日仕上げが可能です。通常であっても最短2日納期が可能です。

宅配クリーニングの納期について比較していますので、ぜひチェックしてみてください!

➤➤➤宅配クリーニングで翌日仕上がるところはどこ?納期を比較してみた!

 

カーディガンのクリーニング後の保管はどうすればいいの?

クリーニング後は、そのまま置いておかず、下記の3つの点に注意して保管しましょう。

①必ずビニールを取って陰干しで乾燥させる

②クリーニング後の検品をする(汚れが落ちているか、直しがされているか)

③湿気・虫・ホコリなどを防ぎながら保管する(不織布カバーや防虫剤を利用する)

ビニールを取らずに保管する人も多いですが、湿気が溜まりカビやニオイの原因になりますので、必ず取って保管しましょう。

 

〈まとめ〉カーディガンのクリーニング料金

最後にもう一度「カーディガンのクリーニング料金」についておさらいです。

カーディガンのクリーニング料金相場

およそ130円~400円

さよ
クリーニングするなら、宅配クリーニングがおすすめですよ!外出不要・スマホから簡単にクリーニングを注文できます!

宅配クリーニングのデメリットは、納期に時間がかかってしまいますが、その他は毛玉取りなど無料オプションも充実していておすすめです!

宅配クリーニングに興味がある方は、当サイトがおすすめしている利用者No.1の「リネット」を一度試して見てください!

➤➤➤リネットのお得なクーポン&割引キャンペーンからの利用はこちらから

 

あわせて読みたい記事

宅配クリーニングのサービスについて、他にも記事をまとめていますので興味があれば是非ご覧ください♪

 

一人暮らしにおすすめ宅配クリーニング

【単品制No.1】忙しい方におすすめ『リネット』

✅業界最速!最短2日でお届け(地域によっては即日可)

✅ワイシャツは290円~!1枚から出せるのが嬉しい

✅外出先のコンビニからクリーニングを出せる

リネットは、単品制の宅配クリーニングで少ない枚数からクリーニングが依頼できます。

業界の中でも会員数40万人と大人気の宅配クリーニングです。

利便性に優れており、かつ品質も文句なしの仕上がりです!!

『一人暮らしでクリーニングの時間がない!』『急いでクリーニングしたい!』『少ない枚数からクリーニングしたい!』という方におすすめのサービスです!

【パック制No.1】高品質な仕上がりを求めるなら『プロケア』

プロケア

✅高品質な仕上がりがクセになる

✅最大8ヶ月!衣類を無料で保管してくれる

✅小さな汚れや破損も見逃さない

プロケアは、高品質な仕上がりが有名な宅配クリーニングです。

肌に優しい天然ハーブ配合の石鹸を使用しているので、敏感肌の方にも優しいクリーニングとなっています。(※コース別)

納期は他社より少し遅めですか、丁寧な点検と衣類に合ったクリーニングを行ってくれるので、仕上がりは大満足間違いないです!

『納期よりも仕上がりを重視している方』『クローゼットをすっきりさせたい方』『安心して宅配クリーニングを利用したい方』におすすめのサービスです!

-種類別クリーニング

© 2023 Powered by AFFINGER5